こんにちは、無印良品上大岡京急です。
5月に入り、気温が上がり汗ばむ時期が到来しました。
シャツやTシャツ、インナーなどで涼しく過ごすのはもちろん、靴下を履き替えるだけでもちょっぴり涼しく過ごすことができます。
今回は、4種類の靴下を紹介していきます。
夏といえば、くるぶし丈のスニーカーインがメジャーでしょうか。
1.足なり直角 スニーカーイン
無印良品の定番である足なり直角仕様のスニーカーインです。
着用イメージ
2.足なり直角 薄手 浅履きスニーカーイン
靴から覗きにくい浅履きタイプです。
薄手タイプに関しては通常の靴下よりも、じゃっかん薄いなと感じる薄さですが、歩行時の感覚には個人的にはあまり差が無いと思いました。
着用イメージ
3.足なり直角 前後つまみ付き浅履きスニーカーイン
靴に肌があたりにくいように前後につまみが付いています。
また、洗濯後やクローゼットの中で、他のスニーカーイン靴下と見分けがつくよう、足底側に2本ラインが入っています。嬉しい仕様ですね。
着用イメージ
4.足なり直角 さらっと綿 スニーカーイン
また、インナーのおたよりでも触れた「さらっと綿」シリーズの靴下も販売されていたのはご存知でしょうか。
こちらは蒸れにくい素材を使って編まれており、メッシュ部分があるため通気性がいいです。
すでに紹介した3点と違い、特殊なポリエステルをつかっているため、少しざらりとした肌触りです。ぜひ、店頭でお手にとってみてください。
こちらも、つま先にラインが入っています。
そのため、靴下を取り出す時にサッと選びやすいです。我が家では「ポリプロピレンケース・引出式・深型・2個(仕切付)」に靴下を収納しています。
靴下を選ぶ時のイメージは下記です※執筆スタッフの私物含む
当店では23~25cm・25~27cmサイズの靴下を取り扱っております。
なお、スニーカーインの靴下も【3足の組み合わせで990円】となっております。
靴下3足どの組み合わせでも990円について詳しく知りたい方は、コチラをご覧ください。
4種類のスニーカーインの靴下を数回履いてますが、靴の中で靴下が脱げるということはなく、気持ちよく過ごせています。
みなさまが少しでも涼しく、ここちよく暑い時期を過ごせますと幸いです。