【ペリエ稲毛】食べたいけれど食べられない?いいえ、食べられます!辛くない『グリーンカレー』と『キーマカレー』が新登場!!

キービジュアル画像:食べたいけれど食べられない?いいえ、食べられます!辛くない『グリーンカレー』と『キーマカレー』が新登場!!

その他

2019/07/03

無印良品の中でも人気のレトルトカレー。
数ある種類の中でもグリーンカレーとキーマカレーは人気トップ3に入る皆さまに愛されているカレーです。

もちろん私も大好きです!と言いたいところですが…実は辛い物が苦手な私……。
過去にグリーンカレーにチャレンジしたこともあり、美味しいのはわかっているんです。
でもあの喉にくるヒリヒリとした刺激が我慢できず、結局2口で断念しました。

「美味しいのがわかっているのに食べられない」
「食べたいけれど食べられない」

このつらさ、わかる人にはわかるはず。
辛いのが苦手って、ちょっと人生損しているような気持ちになるんですよね。
大袈裟でしょうか笑

そんな方たちに朗報です!!

このたび無印良品から『素材を生かした 辛くない グリーンカレー』と『素材を生かした 辛くない キーマカレー』が新登場しました!

グリーンカレーの辛さは5段階中の5!キーマカレーは5段階中の3の辛さです。
そんなカレーが辛くない??本当に?というか、そもそも美味しいの??
次から次へと疑問が沸きあがります。

というわけで、早速食べてみました!
今回は辛いカレーと食べ比べもしています。

まずは『辛くない グリーンカレー』から。
封を開けるとココナッツミルクとハーブのちょっと甘い異国情緒あふれる良い香りがします。これは期待できそう…。

恐る恐る口に運んでみると…うん!美味しい!ちゃんとグリーンカレーの味がする!いつもならここでヒリヒリする刺激が…くるはず……あれ?…こない!本当に辛くない!嬉しい!
全く辛くないので、お子様でも食べられます。
ここまで辛くないと、普通のグリーンカレーも食べられるんじゃないか?と勘違いしてしまいそうです。

というわけで、食べ比べ。
左が辛くないグリーンカレー、右が辛いグリーンカレーです。色がちょっと違いますね。


辛い方はほんとうに辛い!喉にきます!やっぱりね。
これは私は完食できそうにありません。

でも全く辛くないのも、美味しいんだけどちょっと物足りないような…。
正直に言うと、ほんのすこーしだけ辛いのが好きなんです。

そこでひらめきした!
混ぜればいいんだ!ブレンドしちゃおう!

小皿に少しずつ取り分けて好きな辛さに調整した結果、私のお気に入りの辛さは、

辛くないカレー:辛いカレー = 3:1

となりました。
グリーンカレー同志なので混ぜるだけのお手軽調整です。これは便利かも。


続きまして、キーマカレーを試食しましょう。


左が辛くないキーマカレー、右が辛いキーマカレーです。
またまた色が違いますね。
辛くないキーマカレーはほうれん草を使っているので、深緑がかっています。
では早速頂きます。

これは誰にでも受け入れられる味だと思います。日本のカレーに近い感じで、安定した美味しさですね。
ほうれん草の味はあまり感じません。もちろんこちらも全く辛くないです。
グリーンカレーの風味が苦手な方も、こちらは食べやすいのではないでしょうか?

キーマカレーも私好みにブレンドしてみました。
私のお気に入りは、

辛くないカレー:辛いカレー = 1:2 でした。


グリーンカレーもキーマカレーもどちらも美味しくおすすめですが、私はグリーンカレーを推したいと思います。
今まで辛いものが苦手でグリーンカレーを敬遠されていた方はぜひ食べて欲しい。グリーンカレーの風味はそのままに、ただ辛みを取り除いただけなので、思う存分タイカレーを楽しんで頂けます。

辛いのが大好きな人、辛いのがちょっと好きな人、辛いのが全くダメな人。
色んなタイプの人が集まっても大丈夫。ワイワイしながらブレンドを楽しんで食べてくださいね。


『素材を生かした 辛くない グリーンカレー』と『素材を生かした 辛くない キーマカレー』には辛くないマークが付いています。
このマークを目印にご購入下さい。

只今レトルトカレー3点以上お買い上げで15%OFFで販売中です!
7月22日(月)までの期間限定販売です。
お買い得なこの機会、是非お試し下さい!

ごちそうさまでした!


MUJI com ペリエ稲毛