こんにちは。
MUJI com ペリエ稲毛です。
本日は「くらしの備え。いつものもしも。」の売り場をご紹介します。
無印良品では、毎月11日から17日の期間で、テーマに合わせた「いつものもしも」をご提案しています。
第2回目の今月は「いつものごはん」です。
日々のくらしの中に「標準装備」で備えを組み込み、知識も含めて日常的に身につけること。そのような観点から防災について一度見つめ直してみませんか。
持ち出しセット 消費税込3,990円
セット内容はご覧の通り。
持ち出しセットは、いつもはおでかけや旅行に使え、もしものときには家から避難するときにも役立つようなアイテムを組み合わせています。もしものときにだけ使える防災用品ではなく、ふだんから使えて災害時にも役立つアイテムというところがポイントです。いざというときにも使い慣れたアイテムで対処できたら心強いですよね。
左から
手回し充電ラジオ 消費税込6,990円
USB用モバイルバッテリー・急速充電器付 消費税込2,990円
USB用モバイルバッテリー 消費税込3,990円
LED懐中電灯・大 消費税込1,990円
LED持ち運びできるあかり 消費税込6,890円
安全確保や情報収集のために災害時にも欠かせない電化製品の他、以前のおたよりでも紹介したローリングストック法に適しているレトルトカレーをはじめ、パックごはん、缶詰などもくらしの備えとして提案しています。
先ほど紹介した持ち出しセットをベースに+αで必要なものを加え、オリジナルの防災セットをカスタマイズしていくのがおすすめです。
そして、ものの備えだけではなく知識の備えも重要。ということでこのようなチラシもご用意しています。
もしものときのために知っておくべき4つのこと、自宅避難できるとき役立つ4つのこと、避難するとき役立つ4つのこと……というように、くらしの備えをする上で留意しておくべきポイントがわかりやすくまとめられています。
今一度、防災について振り返り、必要と感じたものがあればひとつずつ取り入れてみる。そんなところからくらしの備えを始めてみませんか。
MUJI com ペリエ稲毛