こんにちは。
札幌ステラプレイスより季節限定商品のお知らせです。
この時期になると毎年、春に旬を迎える野菜の特長を生かした商品が入荷します。
今回は食べるスープシリーズに新たな味が増えました。
無印良品の「食べるスープ」は全てフリーズドライで作っています。
お湯を注ぐだけで、スープや具材が調理したてのような状態に戻るのが特長です。
特におすすめしたい点が、具材が多い!アレンジがしやすい!種類が豊富!の3つ。
約20種類ほどあるため、きっとお好みの味に出会えますよ。
「
食べるスープ 菜の花とたけのこの和だしスープ」税込390円
材料:菜の花、水煮たけのこ、乾燥桜えび
たけのこのシャキシャキとした食感を楽しめて、菜の花の甘みとほんのり感じる苦みが特長です。
かつおと昆布の出汁がきいている和風のスープなので、ご飯を足して雑炊にします。
卵雑炊を作ってからスープを入れてみましたが水の分量が少なく、おかゆのようになってしまいました、、
卵を入れる場合は、記載の分量よりお水を多くするといいですね。
写真では分かりづらいですが、フリーズドライとは思えないほどしっかりとしたたけのこがはいっていました。
味は、調味料を足さなくても優しいスープのお出汁がきいていて、とても美味しいですよ。
今回は「秋鮭の中骨水煮」も合わせて食べてみました!
普段は捨ててしまうような、骨が多いところをやわらかくして作った魚の水煮シリーズです。
こちらも味付けは必要なく、そのままが美味しいので手間がかかりません。
たけのこの食感が楽しく、菜の花の風味が春らしい味わいでした。
「食べるスープ みぶ菜と鶏肉の卵スープ」税込390円
材料:みぶ菜、卵、鶏肉
みぶ菜は京野菜の一種で、やわらかい食感と、ピリッとした辛味が特長です。
歯ざわりのいいみぶ菜とふんわりとした卵が、鶏肉の出汁で仕あげた中華風スープに合います。
こちらは春雨を入れて作ってみました。
春雨は1食ずつになっているタイプを使います。
先に小鍋で春雨を湯でますが、表記のゆで時間より1分ほど短くすると後でスープと合わせるときにちょうどよい柔らかさになります。
具だくさんなのでボリュームがあり食べ応えも◎
カロリーを控えたいときや、お夜食にもいいと思いました。
今回紹介した「食べるスープ」はおうちで食べるのはもちろん、
1食ずつ小分けされているので、お仕事の休憩中やキャンプなどのレジャーにもおすすめです。
簡単にできる食べるスープのアレンジを、ぜひお試しください。
無印良品 札幌ステラプレイス