みなさん、こんにちは。
いよいよ9月が始まりましたね。
9月1日は防災の日、ご自宅の備えや避難場所などは確認されましたか。
災害への意識が高まっている今、多くの方が懐中電灯や乾パン、お水などを緊急用として用意されていると思います。
でも、大きな災害は起きないのが一番。
だからこそ、気づいたら緊急用の食料の賞味期限が、なんてことありますよね。
そこで、みなさんに知っていただきたいのが「ローリングストック」です。
簡単に言うと、いつも食べているレトルトやインスタント食品を少しだけ多めに買って、食べた分だけまた補充する。
これを続けることで、いつも一定量の食料が自宅にあり、賞味期限の心配がなくなる仕組みです。
万が一の災害の時にも、いつも食べているものが並ぶことで安心にも繋がりますよね。
キッチンに備蓄しておくのも良いですが、こんなところにも。
懐中電灯やラジオと一緒にベッド下に。
ファイルボックスの1/2タイプを「キャスターもつけられるフタ」をつけ、キャスターをつけることで、隙間をうまく活用することができますね。
他にも、どんなものを備えたらいいんだろう、無印良品で揃うものはなんだろう、と興味を持たれた方は、ぜひホームページから
「くらしの備え。いつものもしも。」をご覧ください。
このおたよりが皆さんの安心に繋がりますように。
無印良品 SUNAMO