みなさん、こんにちは。
いつも無印良品 SUNAMOのおたよりをご覧頂きありがとうございます。
全5回に渡ってお届けしてきた、「新生活の特別展示」は今回でいよいよ最後です。
最後は4シーン目の続きで棚と家電をご紹介します。
まずはこちらの食器棚、「木製カップボード」からご紹介します。
上部にある扉収納は、中の食器などが落下しにくいよう引戸になっているので、ガラス製品なども安心して収納できますね。
中段はオープン収納になっており、仕切りで区切った上によく使うマグカップやパン皿などを乗せておけば取り出しやすく、仕切りを取れば大きなオーブンや背の高いミキサーなどもしっかり収納ができる優れ物。
下段のワゴンは引き出して使うことができるので、炊飯器とお米を収納するも良し、買い置きの食料を置くも良し、布巾などキッチン周りの収納にするも良し、色んな使い方が出来てとても便利です。
カップボードの隣にあるのは、左から「木製キャビネット・木扉」と「木製キャビネット・ガラス扉・スリム」です。
どちらも扉が木製かガラス製か、木材がオーク材かウォールナット材か、各2種類からお選び頂けます。
こちらはカップボードと異なり、開き戸になっていますが、片開きのスリムタイプは、利き手やお使いの場所に合わせて、右開け、左開け、どちらでもお使い頂ける仕様なので、使う人を選びません。
カップボード上部とキャビネットの中の仕切り板は、可動式になっており、棚受けの位置を変えて頂くだけなので、すぐに調整ができて便利です。
いよいよ最後にご紹介するのは、「オーブンレンジ」と「豆から挽けるコーヒーメーカー」です。
シンプルかつ使いやすさと機能性の充実が特徴の「オーブンレンジ」は、1台で電子レンジ・オーブン・トースター・グリルの4役をこなすので、まさに一家に一台。
ボタンも少なく、使い方もシンプルなので、新しい家電って苦手だな、と思っている方もぜひ一度、店頭やネットストア、カタログなどでご覧ください。
「豆から挽けるコーヒーメーカー」は、その名の通り挽きたてを楽しめる本格派。
タイマーも設定できるので、コーヒーの良い香りに包まれて目が覚める、なんて優雅な朝も送れてしまうんです。
もちろん、粉を入れてドリップするだけでも十分に美味しいコーヒーを楽しむことができます。
「オーブンレンジ」「豆から挽けるコーヒーメーカー」は、価格を見直しお買い求めやすくなった今がチャンスです。
その他にも、多くのアイテムがお買い求めやすくなっています。
ぜひ一度、店頭でご覧ください。
さて、5回に渡って新生活の特別展示についてご紹介してきましたが、暮らしの役に立つ情報はありましたでしょうか。
このおたよりをきっかけに無印良品や商品に興味を持って頂けたなら幸いです。
新生活に限らず、収納やコーディネート、何かお困りの事があれば、ぜひスタッフにお声を掛けてくださいね。
スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ちしております。
無印良品 SUNAMO